Silvia13Qs

アケコン

アケコン改造 静音化3 スポンジつめる

記事が良かったと思ったらこちらのamazonクリックしてから買い物お願いします!アケコンの音が大きくなる原因に本体内部の空洞で音が響くというのがある。中はこんな感じでスカスカなので内部にスポンジを適当に詰める。レバー周辺はレバーの軸の動きを...
アケコン

アケコン改造 静音化2 ボタン交換「QANBA Gravity KS」

記事が良かったと思ったらこちらのamazonクリックしてから買い物お願いします!三和ボタン+ハネナイトは強く押すと戻りが悪かったのでボタンそのものを交換することにした。色々迷ったがボタンを「QANBA Gravity KS」に交換。こちらの...
アケコン

アケコン改造 静音化1 ボタンにハネナイト

記事が良かったと思ったらこちらのamazonクリックしてから買い物お願いします!アケコンのボタン静音化のため千石電商にてゴムシートのハネナイト1mmを購入。それを三和ボタンを開けて中に入れるだけで完了。音は確かに小さくなったがしばらく使って...
アケコン

アケコン改造 天板にカッティングシート「Qanba Drone」

記事が良かったと思ったらこちらのamazonクリックしてから買い物お願いします!アケコンの天板が汚くなってきたのでカーボン柄のシートを貼り付け。ばらし方はこちらを参照 アケコン改造 ボタン増設「Qanba Drone」初期状態がこちら。ばら...
アケコン

アケコン改造 ボタン増設「Qanba Drone」

記事が良かったと思ったらこちらのamazonクリックしてから買い物お願いします!アケコン「Qanba EVO Drone」にボタンを増設した時のメモ。ストリートファイター6ではドライブインパクトという返し技があるのだが8ボタンの右端のボタン...
自作PC

小さいがATX入ります。選ぶ理由はこれに限る。「Cooler Master MasterBox Q500L」

小さいがATX入ります。選ぶ理由はこれに限る。「Cooler Master MasterBox Q500L」
自作PC

どことなくあのファンに似ている。「Thermaltake TOUGHFAN 12」

記事が良かったと思ったらこちらのamazonクリックしてから買い物お願いします!今までの環境は、光るファンで見た目が良かったのですが、どうもノイズがするので風量あって静かと評判の「Thermaltake TOUGHFAN 12」に交換。最初...
自作PC

ファン交換で地味になったPCを光らせる。「Phanteks NEON」

Phanteks NEON PCを光らせる
自作PC

ラジエーターの厚みがアツい。11mmの差は大きかった。「Liquid Freezer II 240」

Liquid Freezer II 240へ交換。
自作PC

CPU温度・GPU温度確認用にPC内にモニタいれてみた。「turing smart screen」

CPU温度・GPU温度確認用にPC内にモニタいれてみた。(turing smart screen)