開閉改造

天板を開閉式にする

アケコン

アケコン改造 開閉化5 レバー取り外し穴カバー

記事が良かったと思ったらこちらのamazonクリックしてから買い物お願いします!開閉化のためにレバーを取り外しできるようにしたが、外した際の穴にカバーを作ってみた。※取り外しについてはこちら→アケコン改造 開閉化1 レバー脱着「The Li...
アケコン

アケコン改造 開閉化4 収納時の安定性確保

記事が良かったと思ったらこちらのamazonクリックしてから買い物お願いします!前回、「 フックパチン錠 C-1075」を付けて天板の閉まりを強化に成功。しかしパチン錠分の高さが仇となり縦置き時の安定性が失われた。また床への攻撃性も増したこ...
アケコン

アケコン改造 開閉化3 天板を脱着化2 「 フックパチン錠 C-1075」

前回、天板の脱着化に成功したが微妙に上側に隙間があることに気づいた。特にプレイに問題もないし気にしなくてもいいが気になったので修正。まず左右の2点で留めているだけなので隙間は出来る。なので上側も留めることにする。サイズや使い心地などをいくつ...
アケコン

アケコン改造 開閉化2 天板を脱着化 

前回レバーが脱着できるようになり、いよいよ天板を開閉できるようにする。アケコン本体「Qanba EVO Drone」を眺めては良さそうな留め具を探す日々。そんな中見つけたのがこちら。「サムコス 戸棚ドア部品 ダブルボールキャッチ 約40mm...
アケコン

アケコン改造 開閉化1 レバー脱着「The Link EX Groove」

記事が良かったと思ったらこちらのamazonクリックしてから買い物お願いします!ボタンやレバーのメンテナンスをするのに毎回レバーボール外してネジ6つ外してカバーを開けるのがしんどいので天板をネジなし開閉化することにした。そこで問題になるのが...