アケコン アケコン改造 レバー「OTTO DIY V5 メタルモジュールピボット」 記事が良かったと思ったらこちらのamazonクリックしてから買い物お願いします!アケコンのレバーの動きを滑らかにするためレバーの支点となるピボットを金属製に交換。三和のJLFレバーにも使える「OTTO DIY V5 メタルモジュールピボット... 2024.02.11 アケコン操作感向上
アケコン アケコンメンテ レバー調整「タミヤ Fグリス」 記事が良かったと思ったらこちらのamazonクリックしてから買い物お願いします!アケコンのメンテナンス用にミニ四駆用の「タミヤ Fグリス」をヨドバシで購入。アケコン用のグリスを買おうかと思ったが入手性の悪さと量が多いのでこちらにした。まずは... 2024.02.11 アケコン操作感向上
アケコン アケコン改造 レバー 感度調整 ガイド・アクチュエーター・バネ 記事が良かったと思ったらこちらのamazonクリックしてから買い物お願いします!レバーの感覚を変える為、ガイド・アクチュエーター・バネを購入。本当は「三和電子JLFレバー用カスタムパーツセット JL-C-ALL」というのが欲しかったがどこも... 2024.02.11 アケコン操作感向上
アケコン アケコン改造 開閉化4 収納時の安定性確保 記事が良かったと思ったらこちらのamazonクリックしてから買い物お願いします!前回、「 フックパチン錠 C-1075」を付けて天板の閉まりを強化に成功。しかしパチン錠分の高さが仇となり縦置き時の安定性が失われた。また床への攻撃性も増したこ... 2024.01.21 アケコン開閉改造
アケコン アケコン改造 開閉化3 天板を脱着化2 「 フックパチン錠 C-1075」 前回、天板の脱着化に成功したが微妙に上側に隙間があることに気づいた。特にプレイに問題もないし気にしなくてもいいが気になったので修正。まず左右の2点で留めているだけなので隙間は出来る。なので上側も留めることにする。サイズや使い心地などをいくつ... 2024.01.21 アケコン開閉改造
アケコン アケコン改造 開閉化2 天板を脱着化 前回レバーが脱着できるようになり、いよいよ天板を開閉できるようにする。アケコン本体「Qanba EVO Drone」を眺めては良さそうな留め具を探す日々。そんな中見つけたのがこちら。「サムコス 戸棚ドア部品 ダブルボールキャッチ 約40mm... 2024.01.21 アケコン開閉改造
アケコン アケコン改造 開閉化1 レバー脱着「The Link EX Groove」 記事が良かったと思ったらこちらのamazonクリックしてから買い物お願いします!ボタンやレバーのメンテナンスをするのに毎回レバーボール外してネジ6つ外してカバーを開けるのがしんどいので天板をネジなし開閉化することにした。そこで問題になるのが... 2024.01.21 アケコン開閉改造
アケコン アケコン改造 静音化3 スポンジつめる 記事が良かったと思ったらこちらのamazonクリックしてから買い物お願いします!アケコンの音が大きくなる原因に本体内部の空洞で音が響くというのがある。中はこんな感じでスカスカなので内部にスポンジを適当に詰める。レバー周辺はレバーの軸の動きを... 2024.01.20 アケコン静音化
アケコン アケコン改造 静音化2 ボタン交換「QANBA Gravity KS」 記事が良かったと思ったらこちらのamazonクリックしてから買い物お願いします!三和ボタン+ハネナイトは強く押すと戻りが悪かったのでボタンそのものを交換することにした。色々迷ったがボタンを「QANBA Gravity KS」に交換。こちらの... 2024.01.20 アケコン操作感向上静音化
アケコン アケコン改造 静音化1 ボタンにハネナイト 記事が良かったと思ったらこちらのamazonクリックしてから買い物お願いします!アケコンのボタン静音化のため千石電商にてゴムシートのハネナイト1mmを購入。それを三和ボタンを開けて中に入れるだけで完了。音は確かに小さくなったがしばらく使って... 2024.01.20 アケコン静音化